子供と接する仕事をしていて良き思うのが、挨拶が出来ない子供がとても多いという事です。
あまりの多さに「子供って、挨拶しないのが普通なのか!」と思うほどです。
子供の挨拶はパターンがあって、
1、子供の方から挨拶する。
2、こちらだ言ったら返す。
3、こちらが言ってもしない。
の3パターンです。
1は、なかなかいませんが、たまにいます。
すでに人生の成功路線に乗ってます。
2は、まあ子供だからと許されます。
問題は3です。
この世に1の子供がいる限り相対的に立場が良くないです。
すでに、チャンスをつかみにくい位置にいます。
なぜそうなったか?
りゆうはいろいろあると思いますが、ほとんどがこれです!
親が出しゃばる。
すみません、聞こえが悪いですが、その通りなんです。
こりらが子供に向かって挨拶してるに、横にいる親が挨拶してきます。
こちらは一切親の方は見ずに子供だけを見て行ってるのに、割り込むように「こんにちは」と言ってきます。
それもちょっと子供喋りで・・・。
わかります、いろんな思いがあっての事だろうと思います。
先生が挨拶してるから間を開けてはいけない。
とか、
こうやってするんだよ、って手本を見せてるつもり。
とか、
ただただ反射的にやってる。
など。
でも、止めた方がいいです。
その良かれと思っての行動が、挨拶できない子供をつくります。
自分の子供が挨拶されたとして、黙っててもいいじゃないですか。
こちらはそのいうのも想定してやってるので大丈夫です。
黙ってる間にいろいろ考えてると思います。
「挨拶しようかな、どうしよー」
「この人怖いなー」
「優しそうだなー」
「あと3つ数えたら挨拶しようかなー」
・・・など。
間って大事なんですよねー。
最後にもうひとつ。
歳を聞いた時も同じ現象が起きます。
こちら「いくつかなー。」
親「3さいです。」
・・・。
答えを知りたい訳ではないのです、ただ子供と会話をしたいだけなのです。
黙って見守って欲しいです。
その方が子供が伸びますよ♪