目指せダンスインストラクター【スタプレ】チャンネルの動画をアップしました! ダンスは体を動かす面ではスポーツと似ていますが、大きな違いがあります。 なので、ダンスのストレッチは、ケガ防止の為のストレッチが一つ。 そして、 […]
「スタプレ」の記事一覧
ダンスの構成作りに必要な4パターン!
今回の目指せダンスインストラクター【スタプレ】は、 ダンスの構成作りに必要な4パターン! です。 この4パターンを覚えとくと構成作りの役に立ちます。 なんとなく使ってる場合もありますが、理解してやるのとただ何となくやるの […]
目指せ!プロフェッショナル
今回の目指せダンスインストラクター【スタプレ】のテーマは、 目指せ!プロフェッショナルです。 プロフェッショナルの定義は色々あると思いますが、今回は自分の感覚で判断します。 自分の心が動いたらそれはプロです。 ではどうぞ […]
自分のホームページを持とう!
ダンスインストラクターになったら自分のホームページを持つ事をお勧めします。 これは、フリーランスの場合もです。 スタジオ経営の場合はホームページを開設するのは絶対ですが、フリーランスもあった方がいいです。 SNSだけで大 […]
楽しいだけでは続かない理由~依存の正体
目指せダンスインストラクター【スタプレ】 今回の動画は、 楽しいだけでは続かない理由~依存の正体 です。 楽しいって一見よさそうですが、落とし穴があります。 それは楽しいに依存してる場合です。 分かって依存する場合は良い […]
コレありがち!ダンスインストラクターが失敗する考え方
成功する為の方法はコレ!というのは、定かではないが、失敗しない方法はコレ!というのは明確にある。 という言葉があります。 (言い回しは違いますが、ニュアンスはこんな感じ) ダンスインストラクターのあるあるな失敗があります […]
主体性にも弱点があった!
主体性とは自分で考えて自分で行動するという事です。 教育の現場でも主体性を育てる(高める)事が良い事という風潮があります。 今流行りの「好きな事をする」と似てますね。 確かに主体性って大事なのですが、ちゃんと理解してない […]
習い事は投資である!
目指せ!ダンスインストラクター【スタプレ】 習い事とは? という問いに答えは色々あると思います。 私は習い事は投資と思っています。 投資の目的は利益ですから、習い事も利益がないと意味がないです。 元を取る、要するにトント […]
ダンスインストラクターで稼ぐ力を身に付ける!
今回のタイトルに入ってる”稼ぐ力”とは具体的なやり方ではなく考え方です。 なるべく早めにこの考え方をマスターした方が、経済的、精神的に有意義な人生を送れそうです。 好きな事に巡り合えたあなたはラッ […]
子供が好き!だけではインストラクターは続けられない
子供が好き!だから子供に関わる仕事がしたい! という人がいますが、それだけではダンスインストラクターは続けられません。 もう一度、なぜ子供が好きなのか自分に問いかけてみましょう♪ ではどうぞ。