ダンス 仕事

私がダンスを始めたころ(80年代)は、まだ世の中にヒップホップダンスが浸透しておらず、とても職業として成り立つレベルではありませんでした。

多くの人が趣味として楽しむ程度で、仕事の後にストレス発散で踊っていました。

昔はディスコというものがあって、そこで練習の成果を出す事が出来ました。

今でいうところのカラオケボックスですね。

歌の練習をしてカラオケに行った時に披露する感じです。

 

そして現在、趣味の域を出る事がなかったダンスが、今では職業として成り立つようになりました。

ダンスを仕事にするといってもいくつか種類があって、大きく分けたら

踊ってお金を頂く

教えてお金を頂く

です。

 

前者はいわゆる「ダンサー」です。

舞台で踊ったり、アーティストのバックで踊ったりですね。

これを職業にするにはハードルが高いです。

多くの人を魅了できる高いスキルが必要です。

これについては私自身ほとんど経験がないので、他に譲るとして。

もう一つの「教えてお金を頂く」について書きたいと思います。

 

こちらは80年代にはほぼ存在してません。

スクールや教室というものが無かったのです。

あっても知る人ぞ知る程度で、広告や看板出してというのはほとんど無かった記憶があります。

 

あれから約35年、スクールや教室も増えました。

ダンスを踊ってる層が、大人から子供に大きくシフトしました。

部活やサークルはもちろん、学校の授業にまで取り入れられるようになりました。

物凄い成長率です。

 

これによってダンス講師が職業として成り立つようになりました。

本業、副業と分かれると思いますが、ダンス講師のみの収入で生活している人も少なくないでしょう。

ダンスを愛する人にとっては良い時代ですね♪

 

どんな業界も成長期、安定期、衰退期というものがあります。

その業界の中にいる人からすれば、成長期と安定期は出来るだけ長い方がいいですよね。

携帯電話は短かったですね、ポケベルはもっと短かった。

 

今、ダンス業界は安定期にあると思います。

子供人口は確実に減っているので、長くはないような気がします。

安定期が長く続くかはダンス業界にかかっています。

答えは一つではないと思います。

ダンス業界はダンス業界人が守っていくしかありません。

 

微力ですが私もお世話になってる“ダンス”に恩返しをする為に貢献していきます!

多くの子供たちが大人になった時に「ダンスやってて良かった♪」と思ってもらう為に。