「ダンス」タグの記事一覧(2 / 3ページ目)

ダンスの資格

ダンス

「ダンスの先生って資格とかいるんですか?」 たまにそんな質問を受けます。 私がやってるヒップホップ系のダンス講師には資格はいりません。 資格を持ってないとレッスンをやってはいけないという事はないのです。 でも資格や検定は […]

職業としてのダンス

ダンス
ダンス 仕事

私がダンスを始めたころ(80年代)は、まだ世の中にヒップホップダンスが浸透しておらず、とても職業として成り立つレベルではありませんでした。 多くの人が趣味として楽しむ程度で、仕事の後にストレス発散で踊っていました。 昔は […]

突然リクエストされても踊れた!

ダンス
リクエスト

先日、地元商店街のイベントでダンスのオファーがあったので、セツゲッカ(ダンスパフォーマンスユニット)と一緒に行ってきました。 ダンスも大盛況で終わり、帰ろうとしていた時に、次の出演の方から声を掛けられました。 「ダンス見 […]

ダンスが世界を変える

ダンス
ダンスは世界を変える

ダンスにもいろいろありますが、今回はヒップホップダンスのお話です。 ヒップホップダンスのイメージは良くないと思います。 今は多くの子供たちも踊っているヒップホップダンスですが、イメージが良くないのは、挨拶が出来ないからで […]

ダンスで非日常の世界へ

ダンス

私は熊本でダンス教室を運営しています。 ダンスが好きな人や興味のある人は問題ないのですが、それ以外の人にダンスの良さを説明する時はいつも恋言ってます。   「ダンスで非日常の世界へ行けますよ♪」   […]

心に響くダンスとはどんなダンス?

ダンス 教育
心に響くダンスとはどんなダンス?

心に響くダンスって魅力的ですよね。 自分のダンスを見たお客さんが「感動しました!」と言ってくれる程の誉め言葉はありません。 キレがある!カッコイイ!凄い!とかではなく、 「感動した!」   目指してるのはこれで […]

笑顔のダンス

ダンス 教育

踊るときに心掛けている事のひとつが笑顔です。 笑顔のダンス。 これ最強です!   踊る音楽のジャンルによってはクールな表情の時もありますが、基本的に笑顔です。 曲の最初から最後まで笑顔だと逆に変なので、「全体の […]

消極的な人ほどダンスを踊って欲しい理由

教育

「ダンスやってる人って積極的な人が多いですよね?」 というイメージを持ってる人って多いようです。   「ダンスやってみたいけど、消極的だからはずかしい・・・」 ステージで堂々と踊ってる姿をみたら「自分には出来そ […]

心の持ちようでダンスが上手になる!

教育
心の持ちようでダンスが上手のなる

ダンスが上手になるにはダンスの練習が必要。 ここまでは誰もが知っている話。 でも、 心の持ちようでダンスの上達度が変わってくる。 というのはあまり聞いたことないのではないでしょうか。 心の持ちようはマインドセットとも言い […]

運動神経とダンス

ダンス
ダンス

「私、運動神経鈍いからダンスは苦手。」 という方多いです。 もし、それが理由でダンスから遠ざかっているなら、とても残念な事です。 それはダンスと運動神経は、   関係ない!   からです。 理由は、 […]

ページの先頭へ